ダ・ヴィンチの夢を実現!?世界初、現代の技術が叶える未完のダ・ヴィンチ作品

東京造形大学「ダ・ヴィンチ没後500年 『夢の実現』展」

今や世界で知らない人は誰もいないのでは?という程あまりにも有名な絵画作品《最後の晩餐》や《モナ・リザ(ラ・ジョコンダ)》を手掛けたレオナルド・ダ・ヴィンチは、1519年に67歳で没するまで、科学や工学、建築等様々な分野でも精力的に才能を発揮し続けた知の巨人です。

中でも画業で突出した業績を残したダ・ヴィンチ。彼の現存する絵画が実は16点程しかないのをご存知でしょうか。しかもその多くは未完、あるいは欠損があり、完成品はたったの4点しかありません。

そんなダ・ヴィンチの没後500年となるメモリアルイヤーに、彼のすべての絵画作品が完全な状態で展示される、世界初の展覧会「ダ・ヴィンチ没後500年 『夢の実現』展」が開催中です。

未完の作品、いわば叶えられなかったダ・ヴィンチの夢の実現に取り組んだのは、東京造形大学。ダ・ヴィンチ研究の第一人者である同大学の池上英洋教授が監修を務める「Zokei Da Vinci Project」を立ち上げ、ダ・ヴィンチの絵画、彫刻、建築、工学系発明品等の未完作品約30点を、最新技術や研究を駆使して現代に復元させました。

完全なダ・ヴィンチ絵画が一堂に会するだけでなく、完成に至らなかったブロンズ製騎馬像、構想していた巨大建築物、当時の技術では実現不可能だった工学系発明品なども、縮小模型や3DCGなどによって現実のものに。

現在だからこそ叶えられたダ・ヴィンチの夢を体感出来る貴重な機会をどうかお見逃しなく!

 <ラ・ジョコンダ> 復元中(左)・現状(右) <聖ヒエロニムス> 復元中(左)・現状(右)<最後の晩餐> 解析中(左)・CG(右)<スフォルツァ騎馬像> ダ・ヴィンチのスケッチ(左)・復元中(右)<大墳墓計画> ダ・ヴィンチのスケッチ(左)・CG再現中(右)
「ダ・ヴィンチ没後500年 『夢の実現』展」フォトギャラリー

 

■開催概要
会 期:2020年1月5日(日)~1月26日(日)
会 場:代官山ヒルサイドフォーラム(東京都渋谷区猿楽町18-8 代官山ヒルサイドテラスF棟)
時 間:11:00〜20:30
*入館は20:00まで
*1月8日(水)は15:00閉館
休 廊:会期中無休
料 金:無料

■関連イベント
◯トークイベント「サカナクションの山口さんと読み解く『レオナルド図鑑』」
出 演:山口一郎(サカナクション)、池上英洋
日 時:1月24日(日)18:00~19:00
*開場17:30
会 場:代官山ヒルサイドプラザホール
料 金:無料
*先行抽選50名・先着100名の定員150名
先行抽選申込期間:1月5日(日)12:00~1月8日(水)23:59
申込サイト:https://ws.formzu.net/dist/S28490885/
*先着100席分について、当日17:00より、代官山ヒルサイドフォーラム「夢の実現」展受付にて整理券を配布


◯トークイベント「ヤマザキマリさんと語るルネサンス偏愛」
出 演:ヤマザキマリ(東京造形大学客員教授)
日 時:1月17日(金)18:30~19:30
*開場18:00
会 場:代官山ヒルサイドプラザホール
料 金:無料
*予約不要、先着順(定員150名)
*当日16:30より、代官山ヒルサイドフォーラム「夢の実現」展受付にて整理券を配布

※その他関連イベントを含む詳細についてはこちらをご確認ください。
 

このページに関するタグ
関連する記事

あなたのデスクトップにアートのインスピレーションを

ARTS WALLは、常にアートからの知的な刺激を受けたい方や、最新のアートに接したい方に、ARTLOGUEのコラムや、美術館やギャラリーで今まさに開催中の展覧会から厳選したアート作品を毎日、壁紙として届けます。 壁紙は、アプリ経由で自動で更新。