愛知県
改選 4 議席
公示:7月4日 投票:7月21日
2019/07/22 17:10 情報更新
候補者への質問を確認する
質問
Q1 文化芸術に関するこれまでの活動実績とこれからのご予定をお聞かせください。(500文字以内) Q2 国政レベルでの文化芸術に対するビジョンと、それに基づき、ご当選後、取り組む予定の施策などをお聞かせください。(500文字以内) Q3 地元レベルでの文化芸術に対するビジョンと、それに基づき、ご当選後、取り組む予定の施策などをお聞かせください。(500文字以内) Q4 文化芸術省(仮称)の創設には賛成または反対ですか? ※2018年12月25日、文化芸術推進フォーラムと文化芸術振興議員連盟(会長:河村建夫氏、132名)は、「文化芸術省」の創設を菅義偉内閣官房長官に提言しました。 ◯ 反対 ~ 5段階評価 ~ 賛成 ◯ 上記のご回答について、その理由をお答えください。(500文字以内) Q5 文化芸術関連の予算増額には賛成または反対ですか? ※国民一人当たりの文化支出は日本850円、韓国、5,590円、フランスは7,127円(2018年度調べ/円換算)。国家予算に占める文化支出比率は日本0.11%、韓国1.14%、フランス0.93%(2018年度調べ) 出典:文化庁 平成30年度「諸外国における文化政策等の比較調査研究事業 報告書」 ◯ 反対 ~ 5段階評価 ~ 賛成 ◯ 上記のご回答について、その理由をお答えください。(500文字以内)
候補者への質問を確認する
みんなのコメント・評価を確認する(0)
みんなのコメント・評価を確認する
-
やすえ のぶお
安江 伸夫公明 新 年齢 37
-
代表的肩書
-
推薦
- 自民
-
支持
453246 票
得票率:15.8
文化芸術マニフェストなし -
-
はしもと べん
橋本 勉オリ 新 年齢 71
-
代表的肩書
-
推薦
-
支持
16425 票
得票率:0.6
文化芸術マニフェストなし -
-
おおつか こうへい
大塚 耕平国民 現 年齢 65
当選数 3 回
-
代表的肩書
- 参議院議員
-
推薦
-
支持
506817 票
得票率:17.7
文化芸術マニフェストなし -
-
すやま はつみ
須山 初美共産 新 年齢 46
-
代表的肩書
- 県常任委員・若者雇用対策部長
-
推薦
-
支持
216674 票
得票率:7.6
文化芸術マニフェストを確認するA1. 2017年の文化芸術基本法成立の際に日本共産党は、文化芸術振興議員連盟の場で芸術・文化の発展のためになくてはならない「表現の自由」について明記を求め、衆参両院の質問でもその意義を確認してきました。「表現の自由」は憲法で保障された国民の権利であり、憲法を守り生かす文化行政を今後も求めていきます。 消費税増税は芸術団体・文化団体の経営や活動を直撃し、チケット代などを値上げせざるをえなくなり、国民がますます文化から足が遠のきます。10月からの増税の中止を求めます。 A2. 芸術・文化は、生きる力を与え、心豊かな暮らしに欠かせないものであるだけに、すべての国民がもっと文化を楽しむことができる日本をめざします。文化予算の抜本増額がどうしても必要です。 日本の芸術・文化を発展させていくうえでも、芸術家や芸術団体、専門家の活動を支えること、文化財の保存と継承を図ることなどにとりくみます。 国民の文化享受については、特に芸術鑑賞教室への支援など、未来を担う子どもたちが芸術に 触れる機会を増やすこと、障害をもった方たちへの環境整備にも力を尽くします。 また、芸術家がプロとして活躍できるための社会保障の整備、専門家やスタッフの正規雇用化などプロとしての地位の確立や著作権を守ることにも注力します。 A3. 文化・芸術を県民の権利として位置づけ、文化・芸術予算を抜本的に増やす。図書館など文化・芸術施設の統廃合を見直し、逆に充実し、低料金で県民の声を生かした使いやすいものにする。文化・芸術団体への支援を拡充する。 A4. 回答(5段階):3 理由:現在安倍政権がすすめている文化政策は、骨太方針、未来投資戦略、文化経済戦略など「稼ぐ文化」に偏重しています。「稼ぐ文化」の名の下に文化財の活用ばかりを強調して保存を軽視したり、イノベーションの創出や経済規模の拡大に結び付かない芸術・文化を置き去りにしたりすることがあってはなりません。「文化芸術省」をつくるのであれば、現政権のような「稼ぐ文化」偏重の方向ではなく、日本の芸術・文化を多面的に発展させ、国民が芸術・文化を創造し享受する権利を保障する方向性を明確にすべきです。 A5. 回答(5段階):5 理由:文化予算の抜本的な増額を求めます。日本の文化予算は2019年度1167億円で、国家予算の0・11%、国民一人当たりにするとわずか900円余りです。国家予算に対する文化予算の比率は、韓国は日本の約10倍、フランスは約8倍、国民一人当たりの文化予算も日本の数倍です。F35戦闘機(1機116億円)の「爆買い」をやめて10機分回しただけで、文化予算の倍増が可能です。国民が文化を楽しむ条件を広げるために、税金の使い方を変え、文化予算を抜本的に増額することに力を尽くします。
文化芸術マニフェストを確認する -
-
ふるかわ ひとし
古川 均労働 新 年齢 71
-
代表的肩書
-
推薦
-
支持
17905 票
得票率:0.6
文化芸術マニフェストなし -
-
ひらやま りょうへい
平山 良平社民 新 年齢 77
-
代表的肩書
- 市民運動家
-
推薦
-
支持
43756 票
得票率:1.5
文化芸術マニフェストを確認するA1. 文化芸術の振興にとどまらず観光、まちづくり、国際交流、福祉、教育、産業その他関連分野における施策との共同が重要だと考え、文化芸術振興基本法を文化芸術基本法に改正することに努力しました。文化芸術の振興のために予算面で国が積極的な役割を果たすべきであり、文化芸術予算の充実に努力していきます。文化芸術振興のためにも文化庁の機能の拡充が必要であり検討していきます。 A2. 〇先進諸国の中でも低い文化予算の増額と市民の文化活動への取り組みを応援します。舞台芸術、映画、音楽などへの助成を改善・充実させます。〇劣悪な状態の芸術・文化活動従事者、アニメなどの「コンテンツ」制作関係者等の労働条件の改善を進めます。〇アジア近隣諸国をはじめ国際間の文化芸術交流を通して友好関係を築きます。 A3. Q2と同じ A4. 回答(5段階):3 理由: どちらとも言えない。内容を精査して判断したい。 A5. 回答(5段階):5 理由:施策の充実のために必要
文化芸術マニフェストを確認する -
-
いしい ひとし
石井 均無 新 年齢 60
-
代表的肩書
- 元銀行員
-
推薦
-
支持
32142 票
得票率:1.1
文化芸術マニフェストを確認するA1. 特にありません。 A2. 申し訳ありません。ビジョンはありません。 A3.名古屋は文化不毛の地と言われてます。何かできればいいですね。 A4. 回答(5段階):1 理由:財政破綻危機の日本に余裕はない。 A5. 回答(5段階):1 理由:財政破綻危機の日本に余裕はない。文化芸術は民間で主導で発展させたい。
文化芸術マニフェストを確認する -
-
みさき まき
岬 麻紀維新 新 年齢 56
-
代表的肩書
-
推薦
-
支持
269081 票
得票率:9.4
文化芸術マニフェストなし -
-
さかい やすゆき
酒井 庸行自民 現 年齢 73
当選数 1 回
-
代表的肩書
- 参議院議員
-
推薦
-
支持
737317 票
得票率:25.7
文化芸術マニフェストを確認するA1. A2. 「令和」という新しい時代の文化立国を目指します。「令和」には人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ」という意味が込められています。 2020年のオリパラ東京大会、2025年大阪万国博覧会などを通じ、日本文化を世界に発信し、次世代へ継承していきたいと考えております。 A3. A4. 回答(5段階):3 理由:日本では、国家戦略として文化行政を強化する必要性が高まっています。しかしながら文化庁の機能は強いとはいえず、文化芸術省の創設は妥当性があると考えますが、すべての省庁は行政改革を進めており、行政改革の観点から、合理的で、効率的な行政になるかを議論することが必要と考えます。 A5. 回答(5段階):5 理由:劇場・音楽堂、美術品・博物館など活性化するため、鑑賞機会の充実を図りたいと考えます。そのための予算確保が必要です。重要な文化予算の確保に尽力して参ります。
文化芸術マニフェストを確認する -
-
たじま まいこ
田島 麻衣子立憲 新 年齢 48
-
代表的肩書
-
推薦
-
支持
461531 票
得票率:16.1
文化芸術マニフェストを確認するA1. A2. 今まで世界で働いてきた経験や人脈を通して、古くから今に伝わる日本の伝統芸能を世界に広めたいと思います。 祭り、焼き物陶器、日本画、からくり人形、等 A3. 愛知には素晴らしい焼き物伝統があります、瀬戸焼・常滑焼・等、こうした焼き物も含め世界に拡げたいと思います。 A4. 回答(5段階): 理由: A5. 回答(5段階): 理由:
文化芸術マニフェストを確認する -
-
うしだ ひろゆき
牛田 宏幸安死 新 年齢 54
-
代表的肩書
-
推薦
-
支持
25219 票
得票率:0.9
文化芸術マニフェストなし -
-
すえなが ゆかり
末永 友香梨N国 新 年齢 43
-
代表的肩書
- 会社員
-
推薦
-
支持
85262 票
得票率:3
文化芸術マニフェストを確認するA1. 受信料を払っていなくてもNHKを見ることができたり、見ていないのに受信料を払わされたりするような受信料制度は誰が見てもおかしな制度です。技術的にはWOWOWやスカパーのように簡単にスクランブルをかけることが可能なので、見たい人だけ受信料を払う制度にするべきです。政策は【NHKをぶっ壊す!】つまり【NHKスクランブル放送の実現】つまり【契約者だけがNHK放送を見られるようにすること】だけです。 A2. 受信料を払っていなくてもNHKを見ることができたり、見ていないのに受信料を払わされたりするような受信料制度は誰が見てもおかしな制度です。技術的にはWOWOWやスカパーのように簡単にスクランブルをかけることが可能なので、見たい人だけ受信料を払う制度にするべきです。政策は【NHKをぶっ壊す!】つまり【NHKスクランブル放送の実現】つまり【契約者だけがNHK放送を見られるようにすること】だけです。 A3. 受信料を払っていなくてもNHKを見ることができたり、見ていないのに受信料を払わされたりするような受信料制度は誰が見てもおかしな制度です。技術的にはWOWOWやスカパーのように簡単にスクランブルをかけることが可能なので、見たい人だけ受信料を払う制度にするべきです。政策は【NHKをぶっ壊す!】つまり【NHKスクランブル放送の実現】つまり【契約者だけがNHK放送を見られるようにすること】だけです。 A4. 回答(5段階):3 理由:受信料を払っていなくてもNHKを見ることができたり、見ていないのに受信料を払わされたりするような受信料制度は誰が見てもおかしな制度です。技術的にはWOWOWやスカパーのように簡単にスクランブルをかけることが可能なので、見たい人だけ受信料を払う制度にするべきです。政策は【NHKをぶっ壊す!】つまり【NHKスクランブル放送の実現】つまり【契約者だけがNHK放送を見られるようにすること】だけです。 A5. 回答(5段階):3 理由:受信料を払っていなくてもNHKを見ることができたり、見ていないのに受信料を払わされたりするような受信料制度は誰が見てもおかしな制度です。技術的にはWOWOWやスカパーのように簡単にスクランブルをかけることが可能なので、見たい人だけ受信料を払う制度にするべきです。政策は【NHKをぶっ壊す!】つまり【NHKスクランブル放送の実現】つまり【契約者だけがNHK放送を見られるようにすること】だけです。
文化芸術マニフェストを確認する -